「 就活・転職 」一覧
スポンサーリンク
善玉ブラック企業と悪玉ブラック企業のおはなし
ちょっと前まで暑かったと思ったら、急に涼しくなりましたね。いつものテンションで冷房つけて寝てると風邪をひくので、皆さん気をつけてくださいね。...
【ロジカルシンキング】インプットする情報量を増やせば、判断の質が上がる。
学生から良く受ける質問がこれ。 ロジカルシンキング能力を伸ばすにはどうしたら良いですか? こんな質問を受けた時、最近はこの本を進めるよう...
大手人材系の会社が妙なことを言う位、採用市場は闇を抱えている
広告系のメルマガはあんまり読まないのですが、一応情報源としてチラチラ見ています。 今回、『日本の人事部』というところが出しているメルマ...
日本のベンチャー企業の大半はただの中小企業である
ゴールデンウィークですね。私は所用で今朝5時起きして富山県に向かってます。北陸新幹線は新車の匂いがします。 さて、社会人はのんびりした...
そろそろ就職偏差値という考えをやめにしよう
先日京都の和醸良麺 すがりというお店に行きました。人気店だと聞いていたので並ぶことを覚悟していたのですが、店の前に5人くらいしか並んでいませ...
若手にこそ高い給与を!日本の大企業は人質を開放せよ!
いつしか日本型雇用システムという名称は「ガラパゴスみたいにネガティブなニュアンスを持つ言葉となりました。今回はこのシステムについて紐解いてい...
池井戸潤『シャイロックの子供たち』の感想→死んでも銀行に就職しない
シャイロックの子供たちのレビュー記事です。半沢直樹を書いた池井戸潤さんの銀行ものです。いろいろな立場の登場人物のストーリーが短編小説の様に書...
ゆるい就職はホームレス予備軍!絶対ゆる就をしてはいけない3つの理由
いまだに物議を醸しているというか盛り上がっている「ゆるい就職」について私の考えを述べておきます。 一応この記事を参考にゆるい就職を斬ってい...
なぜ若者は3年で3割退職するのか?シンプルに原因と対策を考えてみよう。
数年前にベストセラーになった若者はなぜ3年で辞めるのか?~年功序列が奪う日本の未来~という本をお読みになった方は多いはずです。この本では企業...