よくこんなシーンを現実でも漫画でもドラマででも目にします。
息子 「パパ、明日は遊園地だね!たくさんジェットコースターに乗ろうね!」
パパ 「あー!もちろんだ!お化け屋敷にも行ってみるか?」
息子 「えー、お化け屋敷は怖いから嫌だよー」
ママ 「そうよあなた、無理に嫌がることさせないでよ」
パパ 「いやいや、男の子なんだからお化け屋敷くらい怖がってちゃ・・・」
プルルルルルルル プルルルルルルル
パパ 「あっ部長、お疲れさまです。こんな時間にどうされ・・・ え!明日ですか。明日はちょっと。。。えっあっはい。。。わかりました。」
ママ 「あなた、どうしたの?まさか。」
パパ 「ケンタ、すまん!!明日は仕事が入ってしまって遊園地にいけなくなった」
息子 「えーーーーー!!約束したじゃん!うそつき!」
ママ 「そうよあなた、この子ずっと楽しみにしてたのに。なんとかならないの?」
パパ 「仕事なんだから仕方ないだろっ!!!!」
とまあこのような奴です。
「仕事が何よりも大事」という価値観が私はあまり好きではありません。仕事なんてそんなに偉くないとわたしは思っています。仕事するために生きているわけではないんだし、どちらかというと生きるためにしている仕事に、なぜ必要以上に生活を侵害されることが正当化されているのでしょうか。甚だ疑問です。
毎回欠かさず読んでいる永江さんのブログに、興味深い記事がありましたので引用します。
辛坊さんは好きで行ったんだから救助費用を払うべきが40%に驚く・・・
ハワイだとどうなるかというと、逆に水揚げしている漁民のほうが「すいませんねえ。。。ちょっといまスペース空けるからね」という感じなのだ。アメリカ人に言わせると「金儲けのために港を占有して、休日を楽しむ人を邪魔するのはよくない」ということらしい。
余暇を楽しむ姿勢 > 金儲け
という価値観になってるんだと思います。ところが日本はどうかというと、「オラオラオラ!! こっちは仕事だ、邪魔だ、邪魔だ」というシーンをよく見かける。仕事と言ってもそれは自分の金を稼ぐためにやっているわけで、回りは関係無い。それで優先権が与えられるっていう価値観はやっぱおかしいです。「こっちは仕事でやってるんだから」みたいな考え方もどうかと思います。
ハワイでは仕事をしている人がプライベートを楽しむ人を邪魔しちゃいけないようです。確かにこの理屈は非常によく分かります。プライベートを楽しんでいる人より商売(→金儲け)をしている人のほうが優先される理由は本当に分かりません。
冒頭の家族の話に戻しますと次のような感じです。
- あらかじめパパは有給休暇を取得していた。
- それを上長も承認している。
- その上で家族と遊園地の約束をしている。
- 前日の夜に会社側がいきなりそれを取り消す。
- 家族はたまったもんじゃない。
たぶんですが、一番辛いのはパパだと思うんです。多くの場合家族からメチャメチャ責められるし、家族が悲しむことも十分理解した上で、約束をキャンセルしないといけないわけです。板ばさみになる立場は本当に苦しいと思います。でもだからこそ私は、パパは部長と戦うべきだと思います。
どう考えても理不尽なのは会社側です。ですから正当性をちゃんと主張して、戦うべきではないでしょうか。まあもちろん正当性を主張するだけで周囲から疎まれる会社もあるかもしれませんが、そんなクソッタレな会社はさっさと辞めるか、自分が上になって文化をちゃんと変えるほうが全ての人にとって良いことだと思いますよ。
◇◆◇◆◇◆
ちなみに私は理不尽に要求される残業は一切受けません。自分で納得して残業するケースはもちろんありますよ。でもたとえば夜に予定があって業務時間内に仕事が終わるように計画立てて仕事をして、帰ろうと思ったら上司から「これも今日よろしく」なんていわれたら徹底的に戦います。
- もう今日は予定があるので帰ります。
- 今日やらなきゃいけない理由は何ですか。
(口調はもう少し軟らかです。。。)
最悪の場合、「予定があるって言ってるの、分かってますよね?貸しイチですよ」くらい言うと思います。上司と部下の関係だからといって、全て上司のほうが偉いわけではありません。部下が上司の理不尽な要望を受け入れるのであれば、貸しイチで当然です。それで怒られたら完全にパワハラですからね。
私はこんな「働くって楽しいぜ!」というタイトルのブログを書いている位、働くことは好きです。自分の仕事については責任を持って仕事をし、誰よりも成果をあげたいと思っています。でもそれと「仕事だから」的な大義名分を振りかざす理不尽な要求を受け入れるのとは違います。そういうのは嫌いです。
そしてそういう筋の通らない要求に屈して自分のプライベートや家族を犠牲にするなんてアホらしいと思っています。悪に屈しちゃダメです。悪魔に屈したら人間じゃなくなります。
部長にだって「明日は子供との約束があるので」って言えば良いんですよ。というかその程度の交渉もしないで家族との約束を切る人なんて、絶対大して仕事もできない人だと断言します。
コメント
[…] 仕事ってそんなに偉いものじゃないですよ。プライベートを大事にしてください。 | 働くって楽しいぜ! よくこんなシーンを現実でも漫画でもドラマででも目にします。 息子 「パパ […]
[…] 仕事ってそんなに偉いものじゃないですよ。プライベートを大事にしてください。 | 働くって楽しいぜ! よくこんなシーンを現実でも漫画でもドラマででも目にします。 息子 「パパ […]