出張ばかりでそろそろ大阪の自宅から新大阪までは、目をつぶってでも行けるようになってきました。安東です。
出張ばかりしていると、出張をどのように効率的に行うかについて気にし始めます。今日はそんな中で新幹線にまつわるTipsをご紹介。
座席の優先順位
まず号車でいえば12号車を第一に見ます。エスカレーターから近いから。ギリギリに予約をすると16号車になることがありますが、エスカレーターから遠すぎて凹みます。11号車も良いのですが、ちょっと座席数が少ないのが玉にキズ。
そして12号車の中のどこに座るかというと、私はどの列でも電源が取れる一番前の座席(1or20)のC席です。3列シートが窓からABC,2列が窓からEDですから、3列シートの通路側ということになります。なぜか。
- Bに座る人は殆どいないので、隣りの人と陣地争いをしなくて済む(特にアームレスト部分)
- BはAとCで分けあって荷物を置いたりできる
- 窓際に座ってしまうと、「トイレにいきたい×通路側のお客さんが眠ってて通れない」というシチュエーションで詰みます。ビール飲んでトイレが近いときにこれを食らうと即死。
もちろんデメリットとしては、ABどっちも埋まってる場合、トイレのために席を立つ手間が2倍になるということでしょうか。なので、Bもガッツリ埋まりそうな始発や日曜日の最終日でなどの場合は、あえて2列の通路側(D)を選びます。
乗る新幹線の選び方
充電のことを考えるとN700系に限ります。カッコいいし中は綺麗だし。その上で私が重視するのは列車番号です。実はのぞみ○○号の数字には意味があって、たとえば偶数番号は上り、奇数が下りという意味があります。そして何を見るかというと、その新幹線の区間を見ます。
のぞみ1~64:東京~博多
のぞみ100~138:東京~広島
のぞみ200~265:東京~新大阪
となっています。自分の目的地が終点の新幹線を選べば、寝過ごしてオワったという悲劇は無くなります。
いかがでしたでしょうか。この他にも沢山便利技はあると思うので、それぞれに最適な技を探求していただければと思います。