【GLAYLIFE.comに引っ越しました】元ギタリストがGLAY「虹のポケット」について語る

スポンサーリンク
GLAY
この記事は約3分で読めます。

以前DIAMOND SKINについて書いたエントリーが好評をいただき、「虹のポケットについても書いてよ」と某PR系の会社に依頼されて書いた記事です。ブログにあげてもよいという許可を頂いたので、こちらにも掲載します。

この曲には、個人的に歌詞に強い思い入れがあります。歌詞については記事の後半で熱く語らせていただくとして、まずは曲のパートごとに元ギタリスト目線で聴きドコロを紹介させていただきます。これを知れば『虹のポケット』を1024倍楽しめるというつもりで、書いてみました。

と思ったのですが、虹のポケットはPVがインターネットに上がっていないので、YouTubeなどを紹介することができないですね。悔しい。

cover

是非曲を聴きながら読んでみてください。

イントロ

中央から聞こえてくるアコースティックギターのかき鳴らしと右チャンネルのTAKURO、「1ストロークに魂を込めたようなギターが印象的なイントロ。
注意深く聴くとドラムがかなり特徴的です。イントロ後半部分からスネアを入れてきます。そして入れ方も絶妙で、一般的には
ズンタンズズタンと、タンのところで入れるのですが、
ズンズンズンタン1小説の最後だけにスネアが入っています。
これはアコースティックギターの煌びやかさを際立たせるために、ドラムは低音に徹しているのではないかと思います。

1Aメロ

1週目

最近のGLAYの曲でよく思うのですが、AメロはとてもTERUの歌の味を感じることができると思いませんか?
「光と影」の「かぁげの」という母音の絶妙な表現や、「光と影の隙間に」と「落とした夢は」の間のブレスの音にうっとりします。DIAMOND SKINAメロで感じたのはTERUの色っぽさですが、虹のポケットAメロで感じたのはTERUの優しさです。歌い方と、歌から想像できるTERUの表情から、そう感じます。

そしてこの部分、ドラムはバスドラムを打っているだけで、クリーントーンのギターが控えめに鳴っている伴奏だからこそ、歌の繊細なニュアンスが伝わってきます。

2週目

左チャンネルからHISASHIイントロと同じフレーズが聴こえてきます。この揺れるような音はトレモロというエフェクター(音に効果を加える装置)を利用していると思われますが、このふわふわした感じから急に「音だけはいつも」の部分で実にHISASHIらしい荒々しいフレーズに切り替わります。この部分のTERUの歌にHISASHIのギターが合いの手をいれているような構成に思わずにやりとしてしまいます。

1Bメロ

これはもう、Bメロの鏡といえるかも

続きはこちらでお読みいただけます。
この度GLAY特設サイトを開設しました。
GLAY関連記事はターゲットが「働くって楽しいぜ!」と異なるため、
特設サイト「GLAY LIFE.com」にて執筆を続けてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました