仕事 日本人のおかしなハングリー精神と錆び付いた牙、失った自立心 これまでと同じような惰性運転で同じように豊かになれると思っている大馬鹿者は確実にリストラ対象に上がり、転職できる市場価値も無く、淘汰されて家族を路頭に迷わせることになるでしょう。 2013.09.30 仕事就活・転職
スキル 挑戦するからこそ安定するという、パラドックスのような現実 以前の記事、安定志向の人が大企業に就職してはいけない、ただ2つの理由でも書きました。 とはいえ現在、既に大企業で働いている方はどうすれば良いのでしょうか。また反対に中小やベンチャー企業で働いている人はそこでどのように仕事をしていくと将来的な安定を得られるのでしょうか。今回はそういった疑問への回答となる記事です。 2013.09.22 スキル仕事就活・転職
スキル いつ「明日からお前インドね。」って言われるか分かりませんからね。 地震、富士山の噴火、転勤、クビ、何が起きる分からない時代だからこそ、万全の準備をもってのぞみたいものです。 Plan for the worst,hope for the best. 2013.09.14 スキルプライベート仕事就活・転職
ブログ運営 面白いので、7年前に書いたmixiの日記を丸々引用してみます。 私って、昔から周りからの影響を受けやすく、単純なんだなーと再確認させられた日記でした。 当時まだ10代ということで、文章がとてもひどいですが、ここはあえて基本無修正で挑みます。 2013.09.11 ブログ運営仕事
プライベート 三日坊主上等!明日から5時に起きてランニングしてから出社します。 日本だけしか知らない私にとっては、異次元の光景に感じました。でも、残業よりも、朝早くでも書きましたが、朝型のほうが確実に仕事ははかどるというのと、その前に体を動かすことでどれだけ頭スッキリの状態で仕事ができるか、試してみたいと思いませんか?本書では仕事もできて鍛えていて運動もできる人のことを「パワーエリート」と呼ん・・ 2013.09.04 プライベート仕事
仕事 『誰か、「仕事は楽しい」と言ってくれ』 ⇒ めっちゃ楽しいっす!!! うー、これは正直辛い。確かにごもっともな意見です。多くの社会人が仕事に疲れ人生に疲れた様子を見せている。電車に乗ってみるサラリーマンの顔は疲れきって死にそうな顔をしているか、日々の退屈から逃げるように携帯電話のゲームに没頭している。確かに学生からみたら「こんな社会人とかいうのになりたくない」と思うのは当然かもしれません 2013.09.04 仕事就活・転職
仕事 来たれ!残業代ゼロの社会(ホワイトカラー・エグゼンプション) 未だに存在する「長く頑張ったやつは偉い」みたいな悪しき風習を止めるチャンスがこのホワイトカラー・エグゼンプションだと思っています。単に「もっと残業させられそう」と否定するのではなく、社会全体でどうしていったら良いか前向きに議論していきたいものです。 2013.08.20 仕事
仕事 仕事が面白くない人へ。仕事が楽しくなるのは誰かのお陰じゃないぜ! 世の中には沢山の仕事があります。ある意味選びたい放題です。その中で自分がどういう仕事をしたいのか、どういう仕事だと楽しめるのかを考えることがまず重要だと思います。 そしてその中で自分が楽しく働けるように努力しつづけることは重要です。 2013.08.04 仕事就活・転職
プライベート 「土屋アンナが筋を通した」という幻想・おとぎ話 舞台稽古ボイコットについて 真実かどうか知りませんが、いわゆる「土屋アンナが稽古に来なくて公演中止になった舞台の騒動」の話です。情報が錯綜するなか私見を述べるのはあまり好きではありませんが、感情や美談、マスコミに世論が流されているのも嫌いなので、一石を投じる目的で本件に触れます。 2013.07.31 プライベート仕事
スキル 【みるく】変わらないを求めるくせに、今以上をいつも欲しがる 初任給で年収300万円だったのが定年まで変わらずに続くことでしょうか。⇒違いますね。 会社の業績がずっと良くもならず悪くもならず、毎日同じ仕事を延々とやることでしょうか。⇒違いますね。 世の中に技術革新も起こらず、だからこれまでの伝統が淘汰されることなく、でも毎日未来にワクワクすることもない社会でしょうか。⇒違います 2013.05.31 スキルプライベート就活・転職