就活の時や初めての場でのアピールで良く【周りとの差別化】をどうするかに悩む。
多くの人の中で、どう抜きん出るか。
ここに着眼しがちだけど、抜きん出ることを目的にして、ふざけてると思われて心象を悪くしているケースも良く見かける。
この失敗をしないために、目的について改めて考えてみるといい。
○第一志望で絶対受かりたいなら、ただ目立つだけのプレゼンなんてしない方が良いだろう。
○志望の優先度は低くい今後の練習のつもりであれば、挑戦のつもりで思いっきりふざけても良い。
「ああ、ここまでやると引かれるのか」と勘所が掴めて第一志望で上手に目立てるかもしれない。
このように何のためにプレゼンをするかによって行動を変えられると、その場その場で効果的に動ける。
仕事においてもそう、毎日すべての仕事に全力投球ではなくて、場面により優先度や取るべき方向性は違うはずだ。
これらは全て「目的を考えて行動する」ことで上手くいく。
なぜそれをするのか
なぜ今するのか
なぜこの人に対してするのか
さらに「なぜ」を繰り返していくことで本質が見えてくる。
なぜと考える癖、自問自答する癖をつけましょう。