スキル 耳の使い方次第で、仕事を覚えるスピードは格段に変わるぜ! 日々の仕事で判断が必要となるケース、その際にどう考えて判断をするのかを習得する方法です。 この記事でお伝えしたい内容は「どうやって頭の使い方を覚えるか」という点です。マニュアルを覚えるスピードを高める方法ではありません。 2013.08.22 スキル仕事
スキル 自分で自分の職を失うために仕事をしよう。それが究極の問題解決、究極の仕事。 今の自分の仕事を根本的に変える究極の姿は「その仕事がなくなること」 タクシー業界だってGoogle社が開発を進めている自動運転車が普及すれば運転手という職業すらなくなるかもしれない。でも人が運転するより安全ならば、Googleマップと連動して全てのルートを最短で走ってくれる自動運転車のほうが利用者にとってメリットがある 2013.08.12 スキル仕事就活・転職
スキル 【みるく】変わらないを求めるくせに、今以上をいつも欲しがる 初任給で年収300万円だったのが定年まで変わらずに続くことでしょうか。⇒違いますね。 会社の業績がずっと良くもならず悪くもならず、毎日同じ仕事を延々とやることでしょうか。⇒違いますね。 世の中に技術革新も起こらず、だからこれまでの伝統が淘汰されることなく、でも毎日未来にワクワクすることもない社会でしょうか。⇒違います 2013.05.31 スキルプライベート就活・転職
仕事 問題を「自分ではない、なにか」の責任にしてはいけない 自分ではない、なにかのせいにしないことで自分をもっともっと成長させ、 ここではない、どこかへ自分を羽ばたかせたいと思います。 2013.04.26 仕事
スキル 1年後に大規模リストラがあると想定して仕事をしてますか? Plan for the worst,Hope for the best 日本には言霊という考えがあって、「縁起でもないこというな」という風に最悪を想定しない傾向があります。でもリストラが発生しないといいきれますか?「ウチは大丈夫」と高をくくっていて、もしクビになったら誰が家族や自分を守るのですか? 2013.04.22 スキル仕事就活・転職
プライベート 【初心者向け】日本酒の伝道師が、日本酒のたしなみ方を教えます。 リベラルアーツとしての日本酒のたしなみ方 よくわからない「純米」とか「吟醸」の表記の意味や店での振舞い方などを初心者向けにまとめました。 2013.04.21 プライベート仕事
スキル 昔と今では全然違う!「仕事ができる」ってどういうこと? 仕事ができるとは「ズバリこういうこと」という風にシンプルな話ではありません。ですので多くの人が仕事の現場を意識しやすい飲食店のアルバイトをモデルに、仕事ができる人というイメージをいくつかのケースで考えてみたいと思います。 2013.04.20 スキル仕事就活・転職
仕事 【いまさら聞けない】RSSっていったい何ですか?? 文章でうまく伝わらないのが歯がゆいのですが、使ってみれば分かるというのが正直なところです。毎朝の通勤時間、パズドラなどのアプリで時間をつぶすのではなく、RSSリーダーをチェックして、毎日更新される有益情報やニュースを購読して日々勉強し、一歩上のビジネスパーソンを目指しませんか。 2013.04.15 仕事
スキル Twitterで行っている【今週のオススメPCテクニック】のサマリー 2月26日に始めてから6週間経ちます。多くの人がリツイートしてくれたり、お気に入りに入れてくれたりして、非常に喜ばしい限りです。 試しに、そこで紹介されている操作をパソコンでやってみてください。 自分の業務に使えそうだなと思ったら、ちょっと意識して使ってみてください。 2013.04.10 スキル仕事
スキル 安定志向の人が大企業に就職してはいけない、ただ2つの理由 日本には絶対安泰な会社なんてどこにもない。つまり転職活動を余儀なくされる可能性が高い。でも大企業では成長が遅いから再就職すらできない、または給与の低い会社にしか再就職できないという未来に繋がる。 2013.04.08 スキル就活・転職