仕事

スポンサーリンク
仕事

なぜ仕事においてはロジカルシンキングがもてはやされるのか

就活をはじめる学生がはじめて聞くことが多いロジカルシンキングという言葉。なぜ社会人になると必要性が高まるのでしょうか。疑問に思っている人もいるかもしれませんが、やはりこのロジカルシンキングというのは仕事を進める上では重要なスキルです。 ロ...
仕事

料理男子必見! 自宅に常備しておくべき調味料(洋物編)

あまりこのブログでは書いてきませんでしたが、私は美味しいものには目がないほうです。大学生の時に懐石料理屋で働いていた経験もあり、自宅で美味しい料理を作る努力をするのも大好きなのです。そんな私が、自宅にあれば料理が1段階も2段階もグレードアッ...
仕事

報連相は相手を間違えると最悪なので「誰に」を意識しよう

もっともよく聞くビジネス用語の1つである報連相。報告、連絡、相談をセットにした言葉です。 報連相については色んなビジネス書でも書かれていますし、今さら私が偉そうに語るつもりはないのですが、意外と語られない「報連相を誰にすべきか」につい...
仕事

仕事における規則と自由のトレードオフについてのお話

これまで私は社会人として2つの職場を経験してきています。かたや超自由で出勤時間から仕事の進め方まで自由。もう片方はいわゆる普通の職場かな。朝は決まった時間に出社するし仕事の進め方は割りと型にはまったものが多いです。 はっきりいって自由...
仕事

定時とは、その時間までは会社にいないといけないという意味だ。

以前まで定時というやつを「その時間になったら帰れるもの」と思っていましたが、最近は認識が変わってきました。すなわち「その時間までは帰ることは許さん」という非効率極まりないものなんですね。 定時前に仕事が終わったらどうすんの? 6時が定時...
仕事

「仕事」と「働く」の違い。なぜこのブログタイトルは働くって楽しいぜ!なのか

このブログを開設するときにブログタイトルを一生懸命考えたのですが、あえて仕事という言葉でなく働くという言葉を使いました。「働く」は動詞だからビミョーというツッコミもありましたが、今のところ自分の中ではしっくりきています。 1つ後悔をし...
仕事

「誰かのために」と思えないと、仕事は続かない。

イケダハヤト氏のこちら 内容には大筋合意でして、そもそも社会とかお客様のためにって結局それが自分のために繋がらないとおかしい。完全なる滅私奉公なんてものは存在しないわけで、滅私と思っているものの先には必ず私がいるはずです。昔上...
仕事

転職したいという感情に流されちゃいけない

転職時の嫁ブロックという言葉があるみたいです。 最近新卒の就活で少し話題になった親確(オヤカク:採用担当者が、学生の内定を得るときに親も納得しているのかを確認すること)にも似ています。転職という大きな意思決定の際に、意思決定者は本...
仕事

【残業は悪を体現】残業罰金制を導入してみた結果

私の前職ではチームというのが組織の最小単位です。 当時入社3年目になるくらいの私と、同期があと2人。そして2つ上の先輩がマネージャという、かなり若い少数チームで仕事をしていた時期がありました。 周りからは「おっ仲良し同期3人組で、楽...
IT

苦手意識は大敵!パソコンが苦手な社会人へ

早いところは新入社員研修も終わって、OJTが始まりつつあるのでしょうか。今日のテーマは、若手社員かどうかに関わらずPC苦手を克服しようということです。 IT音痴は恥ずかしいこと 多くの人がパソコンが苦手だと恥ずかしげもなく語ります。正直...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました