社会問題 残業代ゼロこそ「真のホワイトな働き方」であることに、なぜ気づかない 残業代ゼロが波紋を呼んでいます。 このブログでは何度も伝えているように私は残業代ゼロな働き方に大賛成です。 時間に縛られずに働くことができることを想像してみてください。 2014.06.09 社会問題
仕事 ブラック企業かどうかは働く側が判断すれば良いでしょ ということで、本人がハッピーならそれで良いじゃないか。周りがうるさく言うんじゃない!という結論に結びたいと思います。 ただ採用の時に嘘つく会社はマジでくたばってくれ。そんなのは悪の組織といわざるを得ない。 2014.03.12 仕事就活・転職社会問題
仕事 仕事中サボるのはいけないが、本当はサボっても良いはずである。 最悪クビ?営業「サボり」の境界線を読みました。色々思うところはありますが、現在の仕組みの中では業務中のサボりは良くないといえるでしょう。でも根底には皆、ホワイトカラーを時間で管理するというアホらしさに気づいていないという、もっと根深い解決す... 2013.11.27 仕事就活・転職
スキル 皆、ホワイトカラーを時間で管理するというアホらしさに気づいていない 「残業代も含めて家計として考えている」という意味不明な人も大勢いるから笑うに笑えません。残業がない閑散期も生きるためになんとか残業するんですか?社会の毒なのでそんな人は考えを改めなおしてもらいたい。 2013.10.18 スキル仕事
プライベート 社会人は「時間がない!」なんていうウソ。学生より自由ですよ。 今回は主に高校生、大学生向けの記事です。 よく言われるこのセリフ、「社会人は時間がない」というのは大嘘です。そんな希望を感じられる記事を書いてみたいと思います。 2013.09.13 プライベート仕事就活・転職
仕事 来たれ!残業代ゼロの社会(ホワイトカラー・エグゼンプション) 未だに存在する「長く頑張ったやつは偉い」みたいな悪しき風習を止めるチャンスがこのホワイトカラー・エグゼンプションだと思っています。単に「もっと残業させられそう」と否定するのではなく、社会全体でどうしていったら良いか前向きに議論していきたいものです。 2013.08.20 仕事
プライベート 仕事ってそんなに偉いものじゃないですよ。プライベートを大事にしてください。 部長から休暇予定の明日、いきなり出社してくれと言われたらどうしますか? 部長にだって「明日は子供との約束があるので」って言えば良いんですよ。というかその程度の交渉もしないで家族との約束を切る人なんて、絶対大して仕事もできない人だと断言します。 2013.07.30 プライベート仕事
スキル 残業しないで、早く帰ることができるようになる魔法 もちろん魔法と言ってもMPを消費しますし、簡単に金儲けできる上手い話がないのと一緒で、それなりに大変であることはご承知の上、お読みください。 魔法名称:【コミット】 概要:出社したら、その日の帰宅予定時刻を公言する! 対象:仕事が終わらないからという理由で残業してしまっている人、または周囲への気まずさから帰れない人 2013.05.27 スキルプライベート仕事
プライベート 【完璧にキレる妄想TIME】地下鉄24時間運行による終電のない世界 タクシー業界は大打撃!!ってほどでもないかも。 終電という概念がなくなると考えると、タクシー業界の売り上げの柱8割くらい持っていかれるのではないかと思いました。でもタクシー利用の中での終電後の利用の割合はおそらく約10%くらいだそうです。 2013.04.16 プライベート仕事
仕事 時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは? 「何にどれだけの時間を費やしているのかをわからずにして、どうやってそれを解決するダイレクトな打ち手を打つことができようか」 時間は唯一、人類に皆平等に与えられたものであり、その使い方が人生を決める。 多くの人が家計簿をつけるのになぜ時間簿をつけないのですか。 2013.03.22 仕事