「 サービス残業 」一覧
苦労は買ってでもしろ。上司との飲み会は自腹でも行け。
こないだ久しぶりに行列のできる法律事務所を見ていました。昔は好きな番組でしたが、いつからか1問しか法律問題を扱わなくなってから見なくなりまし...
定時とは、その時間までは会社にいないといけないという意味だ。
以前まで定時というやつを「その時間になったら帰れるもの」と思っていましたが、最近は認識が変わってきました。すなわち「その時間までは帰ることは...
【残業は悪を体現】残業罰金制を導入してみた結果
私の前職ではチームというのが組織の最小単位です。 当時入社3年目になるくらいの私と、同期があと2人。そして2つ上の先輩がマネージャという、...
残業代ゼロ法案は労働環境を改善すると思ってる。
残業代ゼロ、もといホワイトカラー・エグゼンプションにはいまだに反発の声が多いですね。 この制度にはたくさんのメリットがあって絶対推進す...
資料を作るのが遅いからといって残業代をもらうのはどうなのよ
お久しぶりです。今年に入ってからこの超絶ポジティブ安東でも心が折れそうになるほどハードは仕事をしています。いわゆるハードワークと違うのは、ハ...
【部活問題】教師ってそんなに仕事やる気ないんですか?と唖然
衝撃的なニュースを見つけてしまった。。。 部活動の負担感が大きいワケ――土日の部活動は日額3000円 未経験でも顧問 なんだか最...
【悲報?朗報?】僕が大賛成な残業代ゼロ制度が本格的に検討開始
私はずっとこのブログで言い続けているように、ホワイトカラーについては残業代ゼロに大賛成です。 選挙を終えた安倍さん率いる自民党が、今月...
サラリーマンじゃないんだから、ビジネスマンは残業代ゼロであるべき
学生時代にバイトをしていたお店では、サラリーマンという言葉を使うことを禁止されていました。例えば忘れ物があって、どういう人が忘れたのかという...
イヤな仕事から脱出する方法はたった2つ!○○を変えるか××を変えるか
「仕事がイヤ」というキーワードが、このブログへの流入経路として結構なボリュームゾーンです。 ということで今回はそのような方に向けたエン...
残業代ゼロこそ「真のホワイトな働き方」であることに、なぜ気づかない
残業代ゼロが波紋を呼んでいます。 このブログでは何度も伝えているように私は残業代ゼロな働き方に大賛成です。 時間に縛られずに働くこと...